品切れが相次いでいる大人気の無印良品「ジュートマイバッグ」は収納アイテムに便利 2019年4月に登場し、即完売と再販を繰り返す無印良品の「ジュートマイバッグ」。 丈夫さと活躍の幅の広さから人気を呼び、いまでは「なかなか手に入らない」と言われる伝説の商品となっている。 サイズは全部で3種類。 ちょっとしたお出かけの際に便利なB5サイズ(税込190円)、雑誌や書類を入れるのにぴったりなA4サイズ(税込250円)、エコバッグや収納として活躍するA4サイズ(税込290円)だ。 シンプルなデザインなので、さまざまなシチュエーションで使いやすく、涼しげな天然素材はこれからの季節にぴったり。 今回は、「ジュートマイバッグ」の便利な使い方4選を紹介する。 丈夫で涼しげ! マチが広いからエコバッグとして超優秀 「ジュートマイバッグ」の「ジュート」とは、インド名産の麻の一種。 耐久性が高いのが特徴で、インドでは古くから穀物袋やラグとして加工されてきた。 このバッグも丈夫なのが持ち味で、B5サイズは約16. 5kg、A4とA3サイズは約20kgの耐荷重を備える。 加えてマチが広く、2Lのペットボトルなど大きなものでも楽に入る。 この「ジュートマイバッグ」はお出かけ用のバッグとしてはもちろん、エコバッグとしても重宝する。 特に大容量のA3サイズは、週に1度スーパーで食料品の買い溜めをする人におすすめだ。 持ち手が柔らかいので、重い荷物を入れて持っても手や肩が痛くならない。 ただし、強い雨などに晒されると水が沁みてしまうことがあるので、梅雨の季節などは気をつけたい。 ネットショッピングで増えすぎた段ボールをポイっと収納 日常的にネットショッピングをするなら梱包に使われていた段ボールの処理にお困りの人も多いだろう。 段ボールはほかのゴミと違い、資源ゴミの日までまとめずに放置しがちなもの。 大きさや形が違うとバラバラに散らかってしまい、定位置に置いても邪魔になってしまう。 そんなときは、「ジュートマイバッグ」にまとめて放り込むのがオススメ。 バッグは底が広く自立するのに加え、型崩れしにくいので、段ボールの量に関わらず倒れることもない。 持ち手があるので、邪魔になったらラクに移動できるのもうれしいポイントだ。 放置しがちな物干しグッズを収納して綺麗に目隠し ハンガーやピンチハンガーなどのランドリー用品も、部屋のなかで邪魔になりがちだ。 使用頻度が高いので、物干しに吊るしたまま放置するという人もいるだろう。 そうすると日光などの影響でハンガーの劣化が早くなってしまったり、生活感丸出しで急な来客時に困ったりするという可能性もある。 ジュートマイバッグはランドリー用品を収納するのにもぴったり。 ハンガーだけを入れたいならA4サイズ、ハンガーと大きなピンチハンガーをまとめて入れたいならA3サイズを選ぼう。 バッグの口は大きく開いているで、凹凸が多くて引っかかりがちなハンガーもサッと取り出せる。 加えて、内側はコーティング加工がされているので汚れに強く、安心して使える。 日用品のストックもすっきりまとめて管理できる 暑くなるこれからの季節、清涼飲料水やアイスコーヒーなどのペットボトルを箱買いしておくという人は、元の段ボールからペットボトルを出して「ジュートマイバッグ」にしまっておくのもよいだろう。 A3サイズの場合は2Lのペットボトルが8本入り、キャップの部分まで綺麗に隠れるようになっている。 ジュートマイバッグは無印良品の店舗、オンラインショップで購入可能。 しかし、人気商品のためオンラインショップでは品切れ状態が続いている。 店舗でも品切れだったり、個数制限が設けられたりしている可能性があるので注意しよう。 (TEKIKAKU・山崎理香子).
次の夏に使える!と話題のジュートマイバッグ A3、A4、B5の3サイズで、それぞれ290円、250円、190円と激安!それなのに作りがかなりしっかりしているんです。 ファッションとしても使えるのでは?とコーデの提案があったり…にわかにフィーバーしているのですが、果たして本当にに使えるでしょうか? B5はランチバッグサイズ お弁当を入れて、水筒を入れて…というサイズです。 持ち手も太めの柔らかなロープなので、たしかに持ち歩くことはできそうです。 ただ、主婦のカンなのですが…重いものを入れて持ち歩いたら、早々に持ち手がほつれてしまいそうな雰囲気があります。 マチがしっかりしている! マチがあって、しっかり自立、さらに中が防水になっているので、公園グッズを持ち運ぶのにもよさそうです。 メルシーポット一式が全部入った! いままで買った箱にそのまま入れてあり、どうにも使い勝手が悪い…というわけで、何に入れるか思案していたのですが…B5のジュートマイバッグにぴったり収納できました。 ひとつ気になるのは…臭い! こちらは、いちばん大きなA3サイズ。 かなり大きいのでおもちゃ入れにも使いやすそうです。 ジュート素材なので、手触りはけっこうチクチク。 小さいお子さんだと嫌がるかもしれません。 さらに、一番気になるのは「臭い」。 ジュート特有の臭いは、気になる方には結構強く感じるかもしれないですね。 デスクの足元に置いておくと、私自身にはちょっと気になるけれども、周囲は特に臭わないよ。 気づかなかったよ、と言ってもらえる感じでした。 マイバッグとしてはかさばる ジュート+防水で、けっこうしっかりした作りです。 そのため、小さくたたむことはできません。 マイバッグとして持ち歩くなら、そのまま手に提げて持っていく形になります。 スーパーへお買い物、本とお財布だけもってご近所のカフェへ…という使い方が向いていると思いました。 オススメの使い方は「子供とのおでかけセット」 夏の公園、水遊び、保育園のお迎えなど、布バッグだと汚れたり濡れたりが心配な時もありますよね。 玄関にひとつ置いておけば、さっと持って出かけられるので、便利に使えそうです。 男女問わない素材なので「送迎セット」「公園セット」みたいに虫よけ・子供の帽子・絆創膏なんかを入れておくのがオススメです。 マガジンラックとしても こちらはかなり前に購入したローラアシュレイのジュート素材ラック。 料理本をたくさん詰め込んでいるのですが、ものすごく丈夫でヨレないので、こうした使い方もオススメです。 ファッションとしては? 夏のサンドレスやショートパンツにTシャツ・・・麻のリネンパンツなんかには合わせやすいかもしれないです。 けれども、持ち手のロープがそこまでしっかりしていないので、街着として持ち歩くのは微妙かな、という印象。 子供と一緒にご近所で使う用にとして、ぜひ。 それでも、びっくりするほどお値打ち商品だと思います!.
次のタップできる目次• 無印良品ジュートマイバッグのベストな使い方5選 ジュートバッグのおすすめの使い方は次の5つです!• 図書館バッグ• 家計簿バッグ• 非常食の収納• サニタリー収納• 多少の雨なら全く問題なしです。 手持ちのMacBook 12インチもぴったり収納! 可愛すぎずゴツすぎないバッグって意外と少ないので、これは感涙レベルでございます。 ・生活費用の財布 ・積み立て用のファイル ・緊急時用の小銭ケース等々 お金の勉強用の本が追加されることもあります。 いい感じに余裕があるので、電卓やノートなども入りそう。 しっかり自立してくれるので、このまま棚に収納できるのが助かります。 (ちなみに写真の緑の封筒は、私のへそくりです。 非常用に常備したカップ麺たち、10個程度なら軽く入ります。 気づいたら夫に食べられて減っているので、常にこのバッグ満タンに買い足すようにしていきます。 パッと見で不足分がわかるのはありがたい! カップ麺を狙う家族がいる方は、ぜひご活用ください。 そのままトイレに置くだけ! 移し替えの手間が省け、見た目も上品になります。 ズボラですが多少はおしゃれに過ごしたい、私のような人にオススメ。 コストコの大きいロールが4つ収納されています。 通常サイズのペーパーの場合は6つ入ります。 多くの人に絶賛されるジュートバッグの口コミを以下にまとめます。 エコバッグとして使っているけど自立するので物が入れやすく、持ち手がしっかりしているので重い物を入れても手が痛くならない。 そして驚きの価格250円。 今売れてる!190円無印のジュートマイバッグの人気の秘密とコーデ術 — 豆かん🐾 Ykato024 とにかくお安い。 値段を二度見するぐらい安い。 この価格でこのクオリティ!?と誰もが驚愕するからこそ、ここまで売り切れが続出しているのだと思います。 本当にコスパが神。 どんな服装にも合わせやすいので、アラサー女子の人気が爆発しました。 とにかく丈夫。 自立する。 そしてコスパが最強。 新しいアイテムも、このお値段であれば挑戦しやすいですね。 臭いが気になる時は消臭スプレーでOK! 正直、臭いはちょっと気になります…!.
次の