本作では、同じ所属の者同士の他、スカウトによって所属が異なるキャラ同士の支援会話も見ることができます。 支援値を上げる方法には以下があります。 今作では、戦闘に出撃させずとも支援値を上げることが可能です。 戦闘での隣接、連携、回復、応援(、副官でも可)• グループ課題• 合唱練習• 主人公については、上記に加え、以下の方法があります。 個別指導• 散策時の落とし物• 散策時の贈り物• お茶会• 所属が異なるキャラ同士でも、食事や合唱練習、課題協力を使って支援値を上げることで、スカウト・加入前でも支援会話を見ることができます。 ただし自学級の生徒に比べると支援値を上げるタイミングが少ない、やる気を上げられない、経験値が入らないなどのデメリットがあります。 第一部終了時点で仲間になっていないキャラクターは、第二部の開始時点で修道院を去ります(例外あり)。 第一部終了までが期限となる主人公とレアを除き、支援Aは第二部に解放されるため、自学級に編入させずに全ての支援を見ることは難しいです。 一部の支援会話は、発生時期が特定期間に限られています。 所定の時期までに支援会話を解放しないと、「絆を深める機会を逃してしまったようだ」と表示され、支援会話が発生しなくなります。 機会を逃してしまう会話はC支援に多く、主人公の支援会話や、元々同学級の生徒同士にこのパターンが多く見られます。 機会を逃した後は一切取り戻すチャンスがないため、そのプレイデータ内では該当する支援会話は見られません。 支援会話を見たい場合は早めにスカウトするか、スカウト前に上記の方法で支援会話を解放しておく必要があります。 支援S会話は主人公のみ。 発生条件は参照。 食事時の台詞・特殊会話はに記載します。 エクストラでの鑑賞• 一度解放した支援会話は、メインメニューのエクストラから鑑賞することができます。 主人公の選択肢による差分なども確認出来る他、再生条件を変更することで、第一部と第二部での会話の違い、ルートによる会話の違いを確認できます。 ルートは第一部であれば学級選択、第二部はEP. 13開始により再生条件に設定可能となります。 解放さえしていれば、実際のプレイではスカウトしなかったキャラ・ルートの組み合わせであっても再生条件に設定して鑑賞することができます(紅花のヒルダのようにそもそも不可能な場合は除く)。 主人公以外の支援会話で、主人公の性別が支援会話に影響する時、直近でセーブしたデータにおける性別が適用されます(クロード&イグナーツBなど)。 ディミトリとラファエルの支援会話を追加してもらった人のやる気を削ぐようで大変申し訳ないが、中途半端に記入するのだけはやめて欲しい。 無双の絆会話のページで同じことをしている人がいたけど、食べ残しを見るようであまりいい気はしなかった。 大変なのはすごく分かるが、こちらも3ルートクリアしたら編集していくので、とりあえずCを書くならCの内容を全部埋めて欲しい。 あれが全てだというなら申し訳ない。 長文失礼 -- 2019-08-11 日 08:14:23• 更新してくれるのはすごく助かる。 ありがとう。 -- 2019-08-11 日 08:22:52• これで非表示にすると、編集画面を開けないかぎり見えないからね。 一番いいのは、一旦メモ帳等で書き溜めてからコピーペーストだと思うけど。 -- 2019-08-11 日 15:56:50• 特定の支援会話を見ている状態で特定の支援会話を再生すると差分が発生することを確認しました。 回想で見ることはできない どんな処理にしましょうか? -- 2019-08-16 金 18:08:01• 具体例としては、ヒューベルトとリンハルトの支援Bを見た状態でリンハルトとアネットの支援A会話を見ると、とある場所にヒューベルトのことを話すセリフが追加されたりします。 -- 2019-08-16 金 18:09:44• 他には、ヒューベルトとフェルディナントの支援Aでフェルディナントとエーデルガルトの支援会話冒頭が変化する、ヒューベルトに支援Aの相手がいる状態でエーデルガルトとの支援Aを見ると一部セリフが変わっていました。 -- 2019-08-16 金 18:11:29• すいません、フェルディナントとエーデルガルトの支援A会話冒頭です。 -- 2019-08-16 金 18:12:54• -- 2019-08-16 金 18:49:54• 今回の支援会話埋めるの大変だな -- 2019-08-18 日 16:55:22• 支援会話じゃないけど、ギルベルトとアネットをご飯に誘った時、ギルベルト-アネット間の支援がAとそれ以前でセリフが違ってる。 どんだけ分岐してるの… -- 2019-08-18 日 22:18:30• ご飯の会話はヒューベルトとフェルディナントで3段階あるのを確認しています -- 2019-08-19 月 01:01:53• アネットちゃんフェリクスの支援C書き終わったんだけど、編集初めてだから名前の横?とかに生成されるパラメーターとかがわからないから編集してくれると助かる…ディミくんからコピペで成型しようとしたんだけど、固有のパラメーターとかあったら申し訳ないのでいじれてない… 支援Cは最後まで書いた。 とりまコメントアウトにして保存しておくね…。 -- 2019-08-19 月 13:10:14• (リンハルトの頁で実験済み)これ使い分けとかあるんだっけ? -- 2019-08-21 水 01:12:38• 自分は&br;で慣れてるからこっちだけど。 -- 2019-08-21 水 01:30:18• 主人公とヒューベルトの支援B会話、学校編か戦争編かで内容が少し変わる模様。 ページには学校編を記入しています。 -- 2019-08-26 月 00:38:32• 取り敢えず生徒同士の支援用ページをざっと作成しました。 -- 2019-08-26 月 01:18:24• 教会関係の支援会話ページも作成しました。 -- 2019-08-26 月 23:22:01• -- 2019-08-31 土 14:10:38• ……regionが使えたら第二部の内容を楽に入力できたのですが。 -- 2019-09-01 日 22:32:16• クロード周りの支援会話を編集した方、なぜ今の方式に変えたのか理由をお願いします。 -- 2019-09-10 火 01:13:21• でもこのやり方だと利用者は読みづらくないですか? -- 2019-09-10 火 01:26:29• -- 2019-09-10 火 01:30:07• 利用者のことを考えるならどっちもどっち。 「全会話を順に見たい」なら確かに手間は増えるが、「特定の会話を見たい」場合は主人公の一人であるクロードの会話はクロードのページから見たい人の方が多いと思われる -- 2019-09-10 火 01:44:52• 黒鷲の学級の上に「級長」項目を用意するのはアリかも -- 2019-09-10 火 01:47:44• 追記しかしていないので、同じ内容が2種類存在していますが…… -- 2019-09-10 火 01:53:08• ありがとう。 学級名がないのが消す上でネックだと思ったので、備考追加して重複分削除。 いっそ主人公と同じフォーマットにすることも考えたが、そこまではしなくていいか -- 2019-09-10 火 02:07:37• レアとの支援B会話は一部9章までに見ないと機会を逃してしまう。 10章で見ようとして失敗した。 バックアップデータを使って9章で見れることは確認済み。 -- 2019-09-11 水 22:33:28• レアとソティスの支援会話を埋めました。 二人とも少し特殊な部分があるのですが、レアはセリフは同じだけど選択によって好感度が上がるもの 支援C があり、ソティスは最後のセリフがテキストでは「……」扱いになっているがボイスはちゃんと喋っています。 もし手を加えた方がいいならお願いします。 -- 2019-09-22 日 13:04:07• 主人公との支援会話ですが、今のところディミトリ セイロス聖教会 のページにだけ該当ページへ飛ぶリンクが貼ってあります。 もし必要ならば全キャラのページに載せた方がいいと思いますが。 -- 2019-10-23 水 23:22:50• イェリッツァ先生実装おめ -- 2019-11-09 土 11:22:10• 今回の追加コンテンツでイエリッツア先生に追加支援会話が増えた。 -- 2020-02-14 金 07:11:51• 灰狼の学級と、支援が新たに追加されたキャラのページ作成。 イエリッツァを帝国に移して、「地下の住人」なり「灰狼の学級」を立てるか、「追加コンテンツ」に名称変更するか・・・・・・? -- 2020-02-21 金 03:21:53• まあ個人的には名称変えて良いと思いますけども。 -- 2020-02-21 金 03:30:11• 救済措置として利用できるかと思います。 -- 2020-07-15 水 06:59:20• -- 2020-07-15 水 10:05:06• 申し訳ありません。 間違ったことを書いてしまったようです。 改めて調べたらダメでした。 つつしんでお詫びいたします。 -- 2020-07-16 木 20:56:39.
次の支援値・支援レベルは2キャラクター間で共有するパラメータ。 支援レベルが上がると戦闘で様々な効果が発動する。 支援レベルが上がるごとに支援会話(イベント)を見ることができる。 支援値の獲得手段• 会話の選択肢• 散策中の「食事」• 散策中の「料理」• 散策中の「合唱練習」• 散策中の「教員研修」• 散策中の「お茶会」• 散策中の「贈り物」• 散策中の「落とし物」• 散策中の「入浴」• 誕生日のプレゼント(お花)• 支援会話• 個別指導• 戦闘中の各種行動 相性補正• 主人公を含まない各キャラ間の支援値は獲得時に補正が掛かる。 後述の「相性表」の補正を最後に掛ける。 75倍• 90倍• 05倍 支援レベルと必要支援値 会話の選択肢• ハートが出なかった場合は0 投書• 基礎値:300• 得意補正:得意なら「2」不得意なら「0. 特別な条件:日付で固定されているもの。 教員研修• 食事で獲得できる支援値には複数の要素が影響します。 参加しているキャラクターの得意・不得意。 日付(イベント)に固定された特別な補正。 不得意:0• 普通:1• 得意:2• イベント:1• 評価値は食事に参加したキャラクターの合計 評価値 0-1 2 3 4-5 6 今日のメニュー 0 50 100 150 300 オーダーメニュー 0 100 200 300 600• 評価値に応じた支援値を主人公を含む3人が獲得• オーダーメニューは今日のメニューの2倍 お茶会で獲得できる支援値• お茶会に誘うには支援レベルC以上になる必要がある。 誘った時に断られることもある。 判定はコマンド選択時でセーブロードでやり直せる。 お茶会で獲得できる支援値は盛り上がりで変化する。 お茶選び• 選択肢1回目• 選択肢2回目• 選択肢3回目• 選択肢4回目• これら5回の内に4回キャラクターが喜ぶ選択肢を選ぶとPERFECTになる。 選択肢については「」のページに正解をまとめています。 お茶会中の贈り物• お茶会でPERFECTを出すと贈り物を渡すことができる。 戦闘中に獲得できる支援値• 戦闘中もハートが出た場合は支援値を獲得できる。 散策中に獲得できる経験値と比べて少ないのが特徴。 副官に設定したキャラクターはあまり支援値を獲得できないので、課題協力で選んだキャラクターはユニットとして配置するのが良い。 基礎値:50• キル補正:敵を倒した場合は「2」それ以外は「1」• 連携補正:? 副官補正は「いつハートが出るのか?」がはっきりしていないのでもう少し上がるかもしれません。 主人公が7回攻撃を仕掛けて200未満だったのを確認したので、効率が悪いのは確かです。
次のスカウトは「散策」でキャラクターに話しかけて「スカウト」の項目からできる。 スカウトの項目が出ていないキャラクターは絶対にスカウトが成功しない状態。 他学級の級長と縁の深い仲間(ヒューベルト、ドゥドゥー)はスカウトできない。 またストーリーが第二部に入るとスカウトは一切できなくなる。 スカウトに必要な能力と技能• 生徒のスカウトには一定の「能力・技能」が必要。 支援レベルが上がると要求される「能力・技能・レベル」の値が緩和される。 支援レベルCでは効果が薄いが、Bだと「能力-20、技能レベル-2」ほどの緩和効果がある。 表の値は 支援レベル無しの状態でスカウトするのに必要な値。 支援レベルがBになると、平日に相手から転移の希望を申し出てくることがある。 支援レベルがAになると、無条件でスカウト可能。 一部のキャラは支援Bに上げるための支援会話に時期制限があります。 その場合は能力と技能も上げて自分からスカウトする必要あり。 生徒以外のスカウト• 先生やセイロス教団の関係者はストーリーが進行するとスカウトできるようになる。 ストーリー進行に影響する選択肢でスカウトできなくなることもある。 6クリア後 コンスタンツェ — — 煤闇の章 EP. 2クリア後 バルタザール — — 煤闇の章 EP. 4クリア後 ハピ — — 煤闇の章 EP. 5クリア後.
次の