ちゃおサマーフェスティバル 『ちゃおサマーフェスティバル』に入場するのに予約等は不要ですが、人気の漫画家さんのサイン会への応募は 『ちゃお』を購入した人しか出来ません。 「どうしても当選確率を上げたい」と言う場合は、応募券の付いているちゃおを大人買いするしかありません。 娘の場合、2ヶ月連続応募のチャンスで2通出してサイン会に当選しました。 ちゃおサマーフェスティバルは全国数箇所ので開催されるため、サイン会の当選確率は会場によって違うかと思います。 横浜会場でのサイン会が1番当選し難いかも。 当日の動き ちゃおサマーフェスティバルの当日は5時に起床しました。 会場へは開場の1時間前にあたる8時到着。 写真撮影用パネル 私はヲタクなので、アウトドアやスポーツイベントよりも、この類のイベントの方が好きなんですよね。 本質的にこちら側の人間なのだなぁ…としみじみ感じました。 1日娘に付き合ってクタクタでしたが、娘は「満足した」と言うほど堪能してくれたので行って良かったな…と思います。 今回は『ちゃおサマーフェスティバル』について検索する親御さんが読んでくださるだろうな…と思うので攻略メモのようなものを残しておきます。 以下の攻略方法は必要な方のみご覧ください。 攻略方法 ちゃおサマーフェスティバルは事前準備をするか、しないかで楽しめる度が大きく変わってきます。 せっかく参加するのであれば 準備万端で出撃して戴きたいと思います。 何の準備も心構えもなく突撃しても、ちゃおスフェスを楽しみ尽くす事は不可能です。 心してご準備のほどを。 会場には何時に到着したら良いのか? ちゃおフェスの会場入りですが、これは「 ちゃおサマーフェスティバルで何をしたいか」によって変わってきます。 アーケードゲームの『プリチャン』『アイカツ!』の限定カードが欲しかったり、大会に出たい方はガッツリ早めに行くことをオススメします。 我が家はゲーム目的ではありませんでしたが、1時間前ですでに大行列が形成されていましたから 1時間以上前がベストかと思われます。 サイン本や物販が必ず欲しい方は遅くても 開場前の到着をオススメします。 特にサイン本はうかうかしていると売り切れてしまいます。 ですが、アーケードゲーム勢ほど早く行かなくても大丈夫。 私達は1時間前に並んで開場と同時に入場ししましたが、サイン本も物販も充分ありましたし、一瞬で売り切れしまう…ってほどではないので開場前で充分だと思います。 ただ お昼前には売切れていたものあったようなので、油断大敵です。 「特に目的はないんだけどなんとなく見て周ったり遊んだりしたい」と言う方は、いつ行っても大丈夫です。 ただ、メーカーブースの新作玩具の体験をしたい場合、 午前中に入らないと整理券の配布が終わってしまうブースがあるのでご注意ください。 持参した方が良いもの ちゃおサマーフェスティバルに持参した方が良いものをご紹介します。 もちろん無くても大丈夫です。 ただし、あった方が圧倒的に楽になるのは間違いありません。 レジャーシート ロビーに敷いて休憩したり、行列待ちに使います。 神戸会場の場合、2回スペースはピクニック広場のようにシートが敷き詰められている状態で、家族で参加した方の休憩スペースになっていました。 折りたたみ椅子 開場前に待機する方はあった方が断然楽です。 レジャーシートでも大丈夫ですが、炎天下だとお尻が暑くなってしまうと思うので、持って行くに越したことはありません。 ただし「荷物になるから嫌だ」と言う場合、折りたたみ椅子は無くてもどうにかなります。 飲み物・食べ物 昼食は何か買って持参することをオススメします。 神戸会場の場合、 近隣にレストラン等はありませせん。 しかも、子どもはやりたい事が多過ぎて時間はアッ言う間に過ぎてしまいます。 手軽に食べる事の出来るおにぎりやパンがオススメです。 お菓子の用意も必須です。 自動販売機はあるので 飲み物は大量に持っていかなくても補充可能です。 折り畳めるエコバッグ的なもの ちゃおサマーフェスティバルでは 沢山の物が配られます。 場合によっては大きな商品が当たる可能性もあるため、 エコバッグ的な物を持っていく事をオススメします。 もちろん、大きな玩具類が当たってもスーパーのビニール袋みたいな物に入れてはくれますが、あれで帰宅するのはちょっとしんどいかな…と。 行列待ちの退屈しのぎグッズ 3DS、ニンテンドースイッチ等のゲーム機、スマホ、漫画、本など。 お好みに合わせてどうぞ。 何も持たずに参加されたお子さんは相当暇を持て余しているようでした。 モバイルバッテリー ちゃおフェスティバルはサイン会場等、指定の場所以外、 ほとんどの場所で撮影OKです。 写真や動画を撮っているとアッと言う間にバッテリー切れになるのでモバイルバッテリーは必須です。 足元はスニーカーがオススメ 持ち物ではありませんが足元はスニーカーがオススメです。 立ちっぱなしでかなり疲れます。 「お洒落はやせ我慢!」が実践出来るのであればお洒落サンダルでもヒールでもOKですが、そうでない方はせめて 歩きやすい靴を履いていってください。 ちゃおサマーフェスティバルの歩き方 「何が目的で行くのか」によって、周る順番が変わってくるので、お子さんの希望を聞いた上で、会場の地図を頭に叩き込んでから回ってください。 人気ブースだと「60分待ち」「90分待ち」なんて時間帯もありますが、これって ずっと混みっぱなしって訳じゃないんです。 人気ブースは待ち時間が長めになりますが、時間によって待ち時間の長さはかなりバラつきがあります。 沢山回りたいのなら、 空いているブースを狙って動いてください。 2017年度(神戸会場)の場合、レジャーシートを敷いて良いスペースは1階、2階、両方ありました。 もしお昼を食べたり休憩したりするスペースを1階に確保出来ない場合は2階に行ってみてください。 2階の方が若干空いているように思います。 試される親のリサーチ力! ちゃおサマーフェスティバルは親のリサーチ力が試されるイベントです。 親御さんの事前リサーチがどこまで出来るかでお子さんの楽しめる度が変わってきます。 「ふらっと遊びに来ちゃいました」ってノリで行くのアリですが「サイン本欲しかったのに売り切れてた」とか「私もあれやりたかったのに(整理券配布が)終わっちゃってた」とか、ブーブー言っているお子さんの姿を見かけただけに、どうせ行くなら全力で準備して戴きたいな…と思うのです。 ちゃおサマーフェスティバルは 年に1度しかありません。 横浜・神戸の両方行くなら2度チャンスがありますが、ほとんどの方はそこまでしないと思います。 ディズニーランドやUSJの場合「また来ようね」と言うのもありですが、子どもの場合、来年も『ちゃお』が好きだとは限らないのです。 突然『ちゃお』を卒業して、アイドルや別の雑誌やゲームにハマっている可能性もありますよね。 もしかしたら、お子さんにとって一生に一度のイベントかも知りません。 準備万端整えて目一杯楽しんで戴きたいと思います。 親子で目一杯楽しめますよう、心からご健闘をお祈りします! 2019年ちゃおサマーフェスティバル 2019年のちゃおサマーフェスティバルの開催の概要が発表されましたね。
次のネオンオレンジのテールメイトSが気になる【日記】 今日はで。 ちゃおフェスのあとは へ。 のとのと以来で3回目だ。 ランチは回転の早そうな「築地食堂 源ちゃん」へ。 予想通り少し待つだけで入れた。 ちゃおサマーフェスティバルで配られているサービスガイドがあればドリンクが1杯無料になったみたい。 ちゃおサマーフェステイバルの出口の机に置かれていたチラシなんだろうと思っていたのがそれかあ。 スルーしないでもらってくれば良かったな。 ランチのあとは8月20日だというマーノクレアール 店に寄ったり、横浜をのぞいたり。 では昨日発売開始のネオンカラーに目を奪われた。 ネオンオレンジのテールメイトSいいなぁ。 外側の差し色になっているラインがネオンオレンジなだけかと思ったら、パック内側もネオンオレンジだった。 ブラック汚れにくい代わりに中の荷物がわかりにくというのがあるので、これはいいなぁ。 今年のマイナーチェンジ後のモデルというのも気になる。 でもテールメイトS増やしてもなー。 以来2年ぶり2度目。 場所は 展示ホール 1F ホールDで今日と明日の2日間開催。 一昨年に2日目に朝ゆっくりめで家を出たら、物販で売り切れたものがあったりしたので、今年は1日目に開場30分過ぎぐらい目安で出発した。 みなとみらい駅を出て近くまできたところで 2F の炎天下での列が目にとびこんできた。 トミカ博とか別の列ではないかと淡い期待をしのだが、結局それがちゃおフェス列だった。 マジか。 結構待つことを覚悟したのだけれど、1F 列が短かったこともあり並び始めてから20分弱で入場できてホッとした。 前回は欲しい がすでに完売だった反省から、今回は1日目の入場最初に物販コーナーに行くことにしたのである。 は全種類全サイズあって良さそうなものをゲット。 その他グッズを買って満足満足。 の良い思い出の1つになったよ。
次の『今欲しいコミックスは?』に答えます! A. それじゃあ問題!! Q. 憧れの女優さんが出ているドラマを見て、お芝居の勉強しています!! 「今欲しいコミックスは?」。 oOo。. oOo。. oOo。. oOo。. じゃあオフショタイム〜!。 ハロウィン! ちゃお11月号には 『 ち ゃ お ホ ラ ー キ ャ ラ コ ス プ レ 今年の ハロウィンで チャレンジしよっ!』も載っているので、チェックしてね! そして。 「12歳。 」がついに 最終回を迎えました 初めてちゃおを読んだ時、私はまだ5歳でした。 その時に初めてときめいた漫画が 「12歳。 」だったんです。 それから私はちゃおが大好きになって! 私に漫画の面白さを教えてくれた作品です! 11月号から 3号連続別冊ふろくになっている 「12歳。 「ちゃおスマみんなの第一印象は?」 A. 「ちゃおスマでやりたい事は何?? これは誰の後姿?? そんなときふと、思いませんか? "もっとかわいい髪型できないのぉー!!  ̄~ ̄; "っと。。。。 みなさん 公開されましたね〜〜! なんと今回のに 出演させていただきましたー!! アフレコは 初めてだったので間違えたらどうしよう など不安な中、 コナンの声優をやっている 高山みなみさんに色々と アドバイスをしていただきました 嬉しくてすごく楽しかったです そして 早速映画を見に行っちゃいました~! 実は3才〜6才まで3年間 シンガポールに住んでいました。 街がほんとに リアルに再現出来ていて、 凄い迫力で ビックリしました! みんなもぜひ映画館で体感してみて下さい。 それにまさかの結末!? あの人が犯人だなんて... そして私の事も探してみて下さいね 以上りりあんでしたー.
次の